« どちらもバクバク↑↑ | トップページ | 食いは今日も良好↑ »

2008年4月30日 (水)

活発↑釣れすぎ~↑

P1050341 P1050344 P1050347 P1050349 P1050350 P1050351 P1050369 P1050366 P1050365 P1050364 P1050363 P1050362 P1050361 P1050359 P1050358 P1050357 P1050356 P1050354 P1050353 P1050352






P1050338 P1050336













本日も終始いい凪でした~・・・

カレイ船:イシガレイ&マコガレイ交じりで活発↑
29~53cmクラスが10~35枚↑
凪なのでカレイ好調ですよー!
このチャンスを見逃さないようにー↑

タラ船:朝から終始ヒット連発で釣れすぎ状態↑
今日初めてルアーにチャレンジする年配者の方もなんと13本キャッチ!
こんなに釣れていいのかなー?と何度も言ってました。
なんでも今年定年迎えた方でこれからルアー釣りにチャレンジしたいと思い毎日鉄アレイで鍛えてるとか!最初から最後まで1回も休まずにそれも手巻きでやっていましたよ!
まだまだ若い者には負けてられないとか・・・
本日も最大クラスも釣ってしまいました↑
タラ1.5~6.8キロクラスがなんと10~14本と快調!
今がチャンスですよ!


カレイ船、タラ船ともに明日以降連休中今の所ガラガラ空席沢山ございます。

是非お友達お誘いの上お越し下さい。

御待ちしております。

~明日以降の予定は~

1日(木)カレイ船、タラ船

2日(金)カレイ船、タラ船

3日(土)カレイ船、タラ船

4日(日)カレイ船、タラ船

5日(月)カレイ船、タラ船

6日(火)カレイ船、タラ船




※集合時間は出船時間の30分前です。
今の所どちらも空席が沢山ございます。
ご予約お待ちしております。

℡0294-53-7552まで。
タックル相談その他のお問い合わせは直接船長までお電話下さい。℡090-3319-3391まで。

◆タックル説明◆
※カレイ:重り40号、天秤仕掛け針2~3本位。
1日小突き釣りですので片手で持てる短めの軽いタックルがお勧め↑
通常は両軸リールですがスピニングで軽く投げて誘いながら巻いてくる釣り方でも結構ヒットしているみたいです。
仕掛けも派手な方がいいかも・・・

※タラ編(今までにやったことのある方は今までのやりかたでOK!です。ここから先は始めての方用に説明するものです)

釣り方は簡単に言うとシャクリ釣りになります

竿:イナダ、ワラサ、ヒラマサなどに使うジギング用のものでOK!

なければ80号負荷位の2m前後の竿(今日は3mくらいの鯛竿でやっていた方もいましたよ)

青物みたいにハイスピードでシャクルわけではないので上記の竿で400~500gを十分に動かせます)

そんなに難しく考える必要はありませんよ。

リール:ワラサ、ヒラマサのジギングの時に使うスピニングでOK!

なるべく大口径でギア比が高いものの方が巻き取りスピードは速いので楽チンです。

ベイトリールでもかまいませんよ。力が強いので楽かも・・・

体力に自信の無い方は小型電動リールでもOK!ダイワでいうとシーボーグ400位の大きさ ミヤマエみたいに本格的な深海用の大型リールは重くてすぐ疲れてしまうので不向きです。

ライン:潮の抵抗になりづらいPE3~4号位の細いものがジグ落ちるのも速いしシャクリも抵抗すくなく楽チン!最低250m位は巻いておいた方が無難です。

ジグ:400~500gのスリムロング系のものが抵抗少なくシャクリが楽です。(なければ船宿にもあります)実績があるのはブルー系、ピンク系、シルバー系、ゴールド系などです。

リーダー:50~60lbでOK!(なければ船宿にもあります)

フック:深海なのでフッキングの力がなかなか伝わりづらいのでなるべく細軸の物のほうが有利です。(なければ船宿にもあります)

※上記のことでわからない事があれば直接船長に聞いて下さい。 ℡090-3319-3391まで。

潮がまた暖かくなれば釣れなくなるので釣りたい方はこのチャンスをみのがさないように・・・)

« どちらもバクバク↑↑ | トップページ | 食いは今日も良好↑ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。