« 入れ食い↑ | トップページ | 明日は »

2008年12月 9日 (火)

鰤!凄いぞ↑凄いぞ↑凄いぞ↑

Pc090616 Pc090619 Pc090618 Pc090620 Pc090625








ワラサ船:今度の群れは半端ないういっしゅ↑

凄いぞ↑凄いぞ↑凄いぞ↑

鰤(ブリ)クラスが100匹、200匹どころじゃなく、

1000匹、2000匹と大群で押し寄せている!

今日は誰もキャスティングタックル持っていなかったので試行錯誤したが、

なんとか途中から作戦を考えて8キロ1本ゲット出来た↑

約15分ほどファイトした(PE2号でした)

是非、ジギングタックルの他にキャスティングタックルをご用意下さい!

遠投出来ないとバコバコ跳ねているの指くわえて見ているだけですよー・・・・・

プラグ類はシイラ、カツオ、マグロ用のものでOK!

お勧めはスカジットのリップスライドや、

ガストンのツナペン140MAG70g、たれ150(70g)、サンマジャークベイトSS130,SS180など

タックルハウスのsibuki、やWORKSなどの遠投が可能なものが有利!

あとはキャスティング用の小さいジグ60~80gなど、

なるべくなら魚が逃げないプラグ類のほうが長い時間狙えるので有利!

ジギングタックルは、

ジグは重めのもの120~200g。

カラーはその時の状況に対応出来るように各種用意。

ブルー系、サンマカラー(ダークブルー)、シルバー、ピンクなど・・・

ブリ8キロ1本に(寒鰤なのでさぞかし脂がのっていて美味でしょうね!)、

ワラサ4.5キロ1本に、

イナダは全員満タン!

寒い時期のイナダなので丸々太っています。

大きいもので2キロクラスです。

タコベイト仕掛けでも一度に3本、4本、5本と面白いように掛かってきます!

2キロクラスのイナダが一度に5本掛かると10キロなので当然仕掛け切られてしまいます。

予備の仕掛けを多めにお持ち下さい。

体力勝負です。

あまりなめたタックルだと時間ばかりかかりロスタイム多すぎます・・・

明日も出ますよ。

大型船が狙っていますのでいつまで魚がいるかわかりません・・・

釣りたい方はお早めに・・・

ヒラメ船:うねりの影響で潮は濁り底荒れひどく食いは渋く型見ずでした。

西風や、北西風がビューーーーーーー!っと吹いてくれれば濁りもとれてくれるんですが・・・

なかなか風も吹いてくれません。

今日も無風で全然流れない状態でした。

~明日以降の予定~

※ヒラメ船は5時30出船です(30分前集合)
※オモリ70号統一ですが潮が速いときは100号を使用します。(50号負荷位の竿でも大丈夫ですよ)
※船宿にオモリ、仕掛けなど常備しております。

~明日以降の予定~

10日(水)ヒラメ船、ワラサ船
11日(木)ヒラメ船、ワラサ船
12日(金)ヒラメ船、ワラサ船
13日(土)ヒラメ船、ワラサ船
14日(日)ヒラメ船、ワラサ船
15日(月)第三月曜日茨城遊漁船定休日

※天候や状況により変更する場合もございますので詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。

※集合時間は出船時間の30分前です。

ご予約お待ちしております。

℡0294-53-7552まで。 (繋がらない時は℡090-3319-3391まで)

FAX0294-53-7557

« 入れ食い↑ | トップページ | 明日は »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。