2月22日(日)の釣果です
五目船:オキメバルトップ25匹に、マゾイ3匹、大型2キロクラスアイナメに大型ホウボウなど多彩でした。
タラ船:2月にしては召すらしいほど風も波もなく穏やかな春の陽気でした。
食いは朝から終始活発でヒットしてました。
今日も大型が浮上しました。
長谷川さんがなんと7キロを仕留めました↑
このクラスになると2キロクラスのタラが口に入ってしまうほどの大きさです。
2~7キロクラスが2~9本。
朝型グローピンクが非常に食いが良く、
日中になるとピンクやブルー、
潮が澄み始めるとシルバーと状況によりヒットカラーが変化してました。
それによりジグカラーやタコベカラーを変更しながらやっていた方は朝から帰りまでヒット数が非常に多く見られました。
タラの口は非常に大きいのでフックも小さいとなかなかヒットしてくれません。
ただ大型のフックも太軸だと水深が深いためにフックUPしずらいので細軸のものが刺さりが非常に良いです。
そのへんで釣果の差に大きく出てきますので注意です・・・
タラ専用のジグやフック等無い方は船宿に常備しております。
~明日以降の予定~
23日(月)メバル五目船、カレイ船、タラ船
24日(火)メバル五目船、カレイ船、タラ船
25日(水)メバル五目船、カレイ船、タラ船
26日(木)メバル五目船、カレイ船、タラ船
27日(金)メバル五目船、カレイ船、タラ船
28日(土)メバル五目船、カレイ船、タラ船
1日(日)メバル五目船、カレイ船、タラ船
※船宿にタラ用大型ジグ、大型専用フックなど常備しております。(タックル相談は直接船長へ℡090-3319-3391まで)
※天候や状況により変更する場合もございますので詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。
※集合時間は出船時間の30分前です。
ご予約お待ちしております。
℡0294-53-7552まで。
★タラ用タックル★
ロッド:
基本的にヒラマサやワラサ用のタックルで代用出来ます(o^-^o)
使用するジグは400~500gと重いですが、
水深が深いので100~150g負荷のロッドでもシャクレます。
青物みたいにハイスピードでフルジャークするわけではなくスロージャークですのでヒラマサ、ワラサ用タックルで十分です
逆にあまりヘビーなロッドだと巻き上げてくる途中で口が切れてばれてしまいますので・・・・・(≧д≦)
せっかく水深の半分まで巻いてきたのに途中でバレルとかなりショックですよ┐(´д`)┌
※エサ釣りの方はオモリ付加80号位で長さ1.8~2.4m位の竿で代用出来まよ。
リール:
200mタチまで狙いますのでリールに200mしか巻いてないと辛いですね・・・(ノ∀`)
PE3~4号位を250m位巻いてあれば安心ですね(^-^;
ギア比が高く、大口径のスピニングだと巻き上げ楽です。
ベイトリールも力があるので楽ですよ。
お好みで使い分けて下さい。
体力が無い方は小型の電動リールでもOK!
ダイワなら300~400番位、シマノなら1000~3000番位。
リーダー:60lb位を3~4m位
ジグ:400g~500g
なるべくシルエットが長くて大きいものが深い所で目立つのでヒット率高いです(*^-^)
フック:これが一番重要です!
水深が深いためにヒットしてもなかなかフッキングしません。
途中でバラさない為に確実にフッキングさせるために細軸の大型フックがお勧めです!
大型フックになるとだいたい太軸になるのでこれはなかなか刺さらないのでお勧め出来ません・・・
出来ればアピール力を上げるのにタコベイトやラバーを付けると効果絶大です。
使用するジグやフックの違いで、釣果に大きく左右していますので注意w(゚o゚)w
※タラ用ジグや特注フックなど船宿に常備しております。
朝の乗船時にお求めで来ます。
◆レンタルタックルも今回特別にご用意しますm(_ _)m
数に限りがございますのでお早めにお申し込み下さい。
その他わからないことがあれば直接船長に聞いて下さい(◎´∀`)ノ
よろしくお願いします。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント