« 2月17日(木)お休み | トップページ | 2月19日(土)鱈 »

2011年2月18日 (金)

2月18日(金)明日以降の予定

春の天気はころころ変わります。

暖かくなってきたと思ったらまた氷点下と・・・

今日は朝から南風が強く吹き海上は時化模様です。

現在は低気圧が北東に移動したので北西が吹いています。(北西が吹けば南からの波も消してくれます)

この低気圧は明日にはサハリンの方に移動しこちらの海上は明日、明後日ともに凪の予報です。

来週の低気圧も予報が変わり時化は月曜日だけに変わりました。

明日明後日ともに鱈船、平目船で出る予定です。

ご予約お待ちしております。

℡0294-53-7552まで。

◆鱈ジギングタックル説明◆

タナ150~200m前後を狙う予定。

ロッド選び:基本的に青物みたいに上の方までしゃくらず、

底の方だけをゆっくりしゃくるので、

ワラサ、ヒラマサなどのジギングタックルでOKです!

それ以上のヘビータックルは身体壊しますのでご注意を・・・

無い方はオモリ付加80号前後の1.8~2.4m位の竿で代用できます。

スピニングorベイトタックルは自分の好みで・・・

あまり短い竿はシャクリ幅が少なく深海でジグが動かないのでヒット率落ちてます。

またヒラメ&真鯛竿みたいに胴調子の柔らかすぎる竿もジグが動かないので不利です・・・



リール選び:リールはなるべくスプール軽が大きい大型スピニングか大型ベイトリールが巻きが速いのでお勧め。

もちろん電動リールでもOK!

電動なら小型で十分です。(ダイワなら300~500番クラス、シマノなら1000~3000番クラス位の物)


ライン選び:ラインはPE3~4号位を300m程・・・

リーダーは60lb位を2~3m位(PEとリーダー結束が出来ない方は間にサルカンで結びリーダー1mでもOKです)

リーダーとジグの結束はボールベアリング入りのスナップスイベルを入れると、

深場から上がってくる鱈はグルグルと回転して浮上してくるので口切れ防止につながりますよ。


ラーク選び:ジグ回収時に役に立つのがラークなどの竿受けです。

スピニングで巻くときもラークに置いて巻けば腕が疲れにくくなります。


ジグ選び:ジグのカラーはその日によってさまざまですので注意して下さい。

ジグなら何でもいいと思っている方がたまにいますが、

鱈に良くヒットするジグとそうでないジグとで大きく差が出てしまいますので、

この釣りの釣果に差が出るので要注意です!

ここの海域ではシルエットが大きいジグ程デカイ鱈がヒットしてきています。

同じグラム数でも小さいジグには小さい子供の鱈ばかりヒットしてきます。

ヒットカラーは、

朝のうちはグロー系(夜光)ケミホタルなどが有効で、

その後は赤茶、オールピンク、オールオレンジなどのハデ目系、

日中太陽が真上に来るころになると、シルバー系、ブルー系など・・・

あとはその日の潮の色や天候によりカラーセレクトも変わってきますので大体の目安にしてみて下さい。

潮が速い時は重いジグの方が何回も魚探の真下のポイントに入るのでヒット率も上がりますよ!

軽いジグだとどんどん斜めに流されポイントから遠くなってしまいますので・・・

逆に潮が流れないときは重いジグで同じとこをたたくより軽めのジグでヒラヒラとシャクッた方がヒット率が上がります。

今のところ使用ジグは400~800g位です。

潮が速い時用に紡錘型のジグ、

潮が遅い時用にヒラ型のジグ、と使い分けてください。

宿にどちらのタイプもそろえております。

フック選び:ワラサ、ヒラマサなどに使用するフロントアシストフックではフックUP率がガクントと落ちます。

鱈は青物みたいにスピードがないのでジグ追いかけて反転してフロントフックにガツンという食い方は出来ません・・・

ましてや光の少ない深海でのジグに食わせるわけですからフックを大きく、細くしてフックUP率を上げないとなかなかかかってきません・・・

鱈釣るならフックは鱈専用のものが断然おすすめ!

せっかく深いところから巻き上げてくるのだから落とすたびに釣る気持ちでやらないと、

巻き上げ回収だけで疲れてしまいます。

ですからタラ専用に開発されたフックUP率が高い針が断然おすすめです。

いくら大きい針でも太い針ではなかなか刺さなないのでこれも不利です。

朝受付時に船宿でお求めください。

無くなれば船上でお求めできるようジグとフックを用意しておきます。

昨年ジグワンセットしか船上に持ち込まず朝の一投目で根掛かりしその後ずっと寝てた人がいたので・・・

※鱈専用ジグやフックなどは船宿に準備しておりますのでご利用下さい。

(今年は鱈専用カラー豊富に揃えております)

※鱈船特別強化期間として2月14日(月)~3月31日(木)までの間、

ジグ購入者に対して乗船料から¥3000のキャッシュバックします。

どうぞご利用ください。

~明日以降の予定~

19日(土)ヒラメ船(現在1人)、鱈船(現在1人)

20日(日)ヒラメ船(現在0人)、鱈船(現在2人)

21日(月)第三月曜日定休日

22日(火)ヒラメ船(現在0人)

23日(水)ヒラメ船(現在0人)、鱈船(現在0人)

24日(木)ヒラメ船(現在0人)、鱈船(現在0人)

25日(金)ヒラメ船(現在0人)、鱈船(現在0人)

26日(土)ヒラメ船(現在0人)、鱈船(現在0人)

27日(日)ヒラメ船(現在0人)、鱈船(現在0人)

※集合時間は出船時間の30分前です。

※キャンセルは必ず前日の18時までにお電話下さい。

※当日集合時間に遅れるような時は℡0294-53-7552まで

☆鱈ダービー(鱈番長決定戦) 参加費無料

現在までの順位

大きさ部門4キロ以上対象

1位、5.2キロ 桐生 様

2位、4.5キロ 長谷川 様

3位、4キロ 佐藤 様

数部門(10本以上対象)

1位、15本 長谷川 様

2位、11本 綱川 様

3位、10本 沢畠 様、平島様

◆鱈船について先ほどこのような電話での問い合わせがありました。

ジグ何個買えば間に合いますか?・・・

それについての答えです。

朝船宿で1個買えばいいですよ。

無くなったら船上で買えますので。

ジグ1つ2000~3000円です(各種)。

フックタコ付700~990円です(各種)。

以上です。

« 2月17日(木)お休み | トップページ | 2月19日(土)鱈 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。