6月14日(月)ワラサ釣れすぎて早上がりしました!明日も出ます、参加者募集中!
6月14日(月)青物ジギング船
朝から帰りまで活発でした。
9時位にはクーラー満タンになる方が出てきて、
10時過ぎ頃皆さん氷が入るスペースが無いほどに埋まって来たので、
早めに帰港しました。
ワラサ2.7~5キロクラスが17~33本、
その他にヒラメ、ヒラマサ、イナダが混じりました。
明日も出ます。
参加者募集中!
超ロングジグがダントツに食いが良かったですよ!
大羽イワシ(30cm前後の)大量に捕食していました。
今の時期のイワシは入梅イワシと呼ばれていて一番脂がのり刺身で食べて美味な時期です。
そのイワシを捕食しているので、脂が凄くのっていてイナダもワラサも食べてビックリします。
冬のワラサより美味しいのでビックリしますよ!
超ロングジグでも
最初の1回から2回のしゃくりでヒットしてくるので、
180~200g位のジグシャクレる竿でも
十分代用できます。
スロージギングタックルとジグは向きませんので要注意・・・
~明日以降の予定~
15日(火)青物ジギング船(現在3名)
16日(水)青物ジギング船(募集中)
17日(木)青物ジギング船(募集中)
18日(金)青物ジギング船(募集中)
19日(土)青物ジギング船(募集中)
20日(日)青物ジギング船(募集中)
21日(月)第三月曜日茨城県遊漁船定休日
ワラサのカルパッチョ
ワラサ
ワラサを三枚卸して皮を引き軽く塩を
して1時間ほど寝かせます。
放置後に水分をキッチンペーパーで良く拭き取り削げ切りにして皿に盛り付けます。
カルパッチョソース
オリーブオイル 1
レモン酢 1
塩 少々
イタリアンパセリ 少々
ニンニク微塵切り 2
上記をボールに入れてよくかき混ぜて
冷蔵庫で冷やしておく
皿に盛り付けて上からカルパッチョソースをかけて完成です。
*活け締めしたワラサを2日間
寝かた物はワラサ本来の味が
します。醤油だと本来のワラサの
味を損ないます。一度カルパッチョ
で召しがってみて下さいませ。
« 6月13日(日)本日もワラサ入れ食いでした!明日も出ます、参加者募集中です。 | トップページ | 6月15日(火)食い活発でした! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント