« 9月23日(金)大型カツオ | トップページ | 9月26日(日)本日も大型カツオ好調!60キロキハダもヒット! »

2021年9月25日 (土)

9月24日(金)メタボカツオ爆釣!70キロキハダも回遊!

D8e4c21901d34a0dac1fd05fca03e74f8c51316c3bfb4222ac286ec01fe2b3791cd117330e8445a2a78b1baf06ce3531Ca1c5e7a74f84f6abf2efe9020bac5bf2d33c50115594fdab772ac144ca837aaCc836c2e3fc84724a31b7952e6a5d9bc77ac0a7aa29a4ecbbf731146f4da8ff9C8319adeda574927b743105544a78c69C3916a76ef764c10b2aa80f80795a3fcF84ad30e78bf4d1d919a8d4e0d76cffa349205277eee49a5b9daad50459c9667B2e2a0b48a7f4c1f8dc5e29394340e1916f1fd79fb5347089c69a0b71bab459d25b00ff3e6494a968a66ce6cbac9f382C1f8a502bc3c44479b3ba45e6ab71a6861dd7790176a4929ab712ed685dab83eAe1e041eb16a41e183331f47697d3eb4

 

 

 

9月24日(金)カツオ&マグロ船

 

 

今朝は久しぶりのいいなぎでした。

 

沖合は肌寒いので、

 

もう、Tシャツ&短パンは寒いですよ!

 

しかもこれからは沿岸は無風でも、

 

沖合は風が吹いていることが多いので、

 

頭からシースプレー被りぱなしになることがほとんどです。

 

 

防水性の良いカッパをご持参ください!

 

あと、

 

船が揺れると足元もおぼつかなく、

 

滑り大変危険ですので、

 

グリップが良く効くすべらない靴がお勧め!

 

 

その他、安全のために、

 

 

帽子、グローブ、サングラス(眼鏡)は必需品!

 

 

 

前半戦はなかなか群れに当たらなかったが、

 

後半になると大きな群れに当たる!

 

丸々太った大きなカツオです!

 

3.8~6.1キロクラス。

 

釣る方と釣らない方の差が大きく出ましたが、

 

タックルの差が圧倒的です!

 

1~11本!

 

大体平均4.5~5キロ位あります!

 

 

今までよりもさらに引くのでほとんどの方が切られています!

 

これからはタックル強化!

 

キャスティングロッドやジギングロッドでもリールが3000~4000番のシーバス釣りに使うような小さなリールの方が多く、

 

 

魚がヒットしてもなかなあ巻けず、

 

ロングファイトで最後に口切れでバレてしまっていますので、

 

短時間で上げないと口が切れてしまいます。

 

 

キハダマグロもこの時期にしては大変大型で船宿記録を超す大きさです!

 

 

70~80キロクラスが回遊していますが今の時期は夏スタイルの攻め方で攻略しないとなかなか食って来ないです!

 

 

本日は慣れている方が少なくマグロはヒットさせることが出来ませんでしたが、

 

今後なんとしても80キロオーバー上げて記録更新したいです

 

日曜から水曜日まで毎日出る予定立てます。

 

参加者募集中!

 

お早めにお申し込み下さい。

 

前日夜だと就寝していますので。



 

カツオ狙いなのに、スロータックルで来る方が最近多くボウズで帰っています。

 

スロータックルは持ち込まなくて大丈夫です。

 

自宅に置いといてください。

 

釣り方が全然違います。

 

 

リーダーの結びも適当な方が多く魚がヒットするとすっぽ抜けています。

 

 

必ず両手で強く締めこんで抜けない事を確認して下さい。

 

 

余ったラインはタイトに切断してターボライターで炙り抜け防止を作って下さい。

 

 

自分の結びがどのくらいの強さかバネばかりで一度図ると自信が付きますよ!

 

 

ドラグ設定、ポンピング、サミングなど出来ない方が今年はやけに多いです。

 

 

 

誰でも初めは初心者です!

 

 

練習あるのみ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※エギタコキャンペーン

8月30日から9月30日までの期間にエギタコ船一回の乗船で30杯以上釣り上げた方には次回エギタコ船半額券贈呈

 

~明日以降の予定~

1,エギタコ船、※エギタコ用のエギは船宿にも用意しております。オモリ40~100号

2,カツオ&マグロ船、ルアー釣り

3,アカムツ船、エサ釣りorジグ

 

25日(土)中止

26日(日)カツオ&マグロ船


27日(月)カツオ&マグロ船

28日(火)カツオ&マグロ船

29日(水)カツオ&マグロ船

30日(木)エギタコ船

1日(金)エギタコ船

2日(土)エギタコ船

3日(日)エギタコ船

 







◇平日限定、チャーター船受付します。(お一人様でもOK!)

釣物、料金は相談に乗ります。

 

問い合わせ方は、

LINE又はショートメールのみにて受付しています。

お電話での相談は不可。

1,希望日

2,希望釣り物

3,参加者全員のフルネームと携帯番号

4,希望の金額

5,その他リクエストが有れば明記してください。

 

以上を明記して送信して下さい。

確認次第ご返信いたします。

これらが記入していないとご相談できませんのでご了承くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~ムッシュHAYASHIのタコレシピ~

 

00c7b8d03fe14513b613af65a1cf95ad

 

 

 

2c2c301cb5dd46de85ef62150dbc8e80

 

蛸の炊き込みご飯

 

米  2合

蛸  300グラム

生姜 1欠片

昆布 二枚

醤油 大さじ 2

酒  大さじ 2

三つ葉  少々

 

蛸は塩揉み後に良く水切りして(一度冷凍してから塩もみ洗いすると簡単に滑り落とせます)

1センチ位に切って軽く醤油でもみ洗いして10分位放置

水加減後に蛸と昆布/生姜を入れる

蛸から水分が出る事を考慮して水を

加減して下さい。

 

炊き上がったら最後に三つ葉を散らして完成です。

 

*蛸の旨みを十分に楽しめる一品です

 

 

 

~カツオレシピ~

 

カツオのカルパッチョ

065c281441134988ae6966a6e7c966f9

 

 

 

皮を引いたカツオを削げ切りにして

軽く塩を降り5分位馴染ませて夏野菜と一緒に盛り付けソースをかけて完成

 

️血合いを完璧に取り除くとカツオの

赤身本来の旨味を体感できますよ

 

カルパッチョソース

 

オリーブオイル :           50cc

レモン果汁   :           30cc

岩塩      :           10g

刻みニンニク  :             2個

 






0145aaf731f44a9a850607dfdc9b1f08

 鰹のお造り  藻塩仕様

 

日立丸で獲ったカツオは即締め即血抜き後に冷海水で処理しているので臭みもなく血合い分を綺麗に取り除いて

藻塩で召し上がってみて下さいませ👌







 

D0adfc575b524117a78419ebe0c02c3c44f72a29032245dcac712c83d3c7aeeb

 

鰹塩炙り

 

 頭と内臓を取り二日間熟成させた

 鰹を柵取りし少し強めに塩を降り

 10分〜20分放置します。水分が

 柵表面に滲んできたらキッチン

 ペーパー等で拭き取りバーナーで

 皮目から先に炙ってしっかり焼き目

 焼目を付けてから身を炙って下さい

 今回は薬味に白髪葱と大葉を刻み

 添えました。

 

 *間違えても醤油やニンニクとかは

  使わないで下さいね。鰹の本来の

  味を楽しむ為の塩炙りです。

  温かいうちに召し上がって下さい

 




 

1f4de4a03aa346bcaa5a282b736137a7

 

鰹平造 (藻塩)

 

上記と同じ状態の鰹を柵取りして

血合い部を取り除き削げ切りで

皿に盛り付けます。盛り付けた後に

一度冷蔵庫で20分位刺身の表面を

軽く乾かす意味で冷やします。

 

今回の薬味は白髪葱と大葉刻みで

藻塩で召し上がって下さいね。

 

*この食べ方は日立丸で釣ったカツオ

 じゃないと味は・・・・(>_<)

 しっかり処理した旬の登り鰹は

 本当に美味しいですよ。






 

Deef3fc85b0944768dd6ab4660af265486ad58865a08408d97923f8e47d82054

 

 

 

鰹のタタキ(ハチ身)

頭の上部の身を包丁と指で取り出して

出刃包丁でスジを切るつもりで細かく

します。少し粘りが出て来たら塩を

一掴みとネギを加えて更にタタキます

*一掴み加えた塩は味を整える為の

 隠し味なので盛り付ける際は別に

 塩を用意して下さい。







 

D15f17c7520640eebc2e40a6e65e2af26828e1756ba94050b06897b48f86e7f1

ハート刺し

 

カツオの心臓を真ん中から包丁で

開き塩水に15分位付け血抜きを

し食べやすい大きさに切り揃え

器に盛り付け刻みニンニクとネギを

散らし胡麻油をかけて最後に塩を

掛けて完成です。




























※年間乗船回数が多い方にはメンバーズカードを発行しておりますので欲しい方は朝にお申し出くださいませ。コロナの為有効期限延長中です。





 

 

 

※引き続き新型コロナウイルス感染予防のお願い。

★船内に空気清浄機を設置しました。
★船外デッキ回りとトイレもアルコール消毒実施しています。

1、乗船前と乗船後に船内をアルコール消毒致します。
2、隣との間隔を2mとし人数限定にします。
3、少しでも体調の悪い方は乗船をご遠慮下さい。
4、受付事務所は換気をしていますが、室内が混み合わないように、一列に順番で受付をお願いします。
5、手洗いをお願いします。(事務所内、駐車場の水道をご利用下さい)乗船前に一人づつ手にアルコール消毒をします。
6、出来る限りマスクを着用して下さい。(無い方はお一人1枚のみお渡しいたします)
7、船室内に入る場合は、船長に申し出てから指示に従って下さい。
8、乗船者休憩所の利用をしばらくの間控えさせて頂きます。

しばらくの間、ご不便をお掛けしますがご協力お願い致します。

今後はキャビン使用はまたお控え下さるようにお願いします。

トイレ使用時、電子レンジや電気ポット使用時のみの入室に制限します。

 

ご協力お願いします。

 

必ず、乗船時はマスク着用でお願いします。

忘れた方は1枚さし上げます。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 







※日立丸への乗船前のお願い

 ~事故0にするために乗船する際にしての注意事項~必ずお守りください

 1、国土交通省では関係法令を改正し、平成30年2月からすべての小型船舶の乗船者にライフジャケットの着用を義務化しました乗船の際には必ずライフジャケット着用になりますのでご了解くださいませ。無い方には船のレンタル品を貸します(無料)

 2、事故防止のためサンダルでのご乗船はお断り致していますのでご協力お願いします。滑らない靴底でお願いいたします。

 3、事故防止の為、初めて当店に乗船する方と、年配者、お子様、女性等、ミヨシへのご乗船はお控えさせて頂いておりますのでご協力お願いします。何度か乗船して船長がこの人はミヨシに乗せてもバランス感覚大丈夫と判断してからOkになります。冬のマグロ船は時化が多いですので乗船希望お方は夏のなぎの時期に乗船して慣れておいてくださるようお願いしております。いきなりの冬のマグロ船には危険防止のために乗船を控えさせております。

 4、未成年者のご乗船は必ず保護者同伴でお願いします。(遠征釣りの場合は未成年は危険防止の為ご乗船出来ません。予めご了承ください。)

5、船内での飲酒は帰りの運転は自己責任なります。

6、キャンセルの場合はキャンセル料金発生しますのでご注意下さい。(過去に何度もキャンセルした方はご予約受付お断りさせて頂いております)

7、※乗船の注意、船べりには座らない事、揺れて落ちたら大変危険です!

8、キャスティングが危ない方がたまにいます!
後ろを振り向かないでオーバーキャストやサイドキャストで投げて周りの方が逃げ回っております!お互い大きな声で注意しながら行うようにしてください。なるべくアンダーキャストを覚えて下さい。クイックキャスト出来るのでナブラ打ちにはスピードが早く有利です!オーバーキャストだとワンテンポ遅れています。

9、みよしでは手すりに摑まること!海に背中を向けない、絶えず海を見て波に対処出来るようにすること。初心者、子供、女性、年配者はミヨシにはなるべく行かない事。事故防止のためのお願い。

10、船内にはGPS機能の付いたスマホやデジカメの持ち込みはご遠慮くださいませ。ご協力お願いいたします。


 








About072_20191011151101A5afc37555d74210b65922a85a4aada1

 

救命イカダ搭載!安全対策抜群です!いざという時に海に飛び込まずにすみます。(装備しているのは県内でわずか3件のみです)















魚が暴れて危ないので、

 

 

ロングノーズのラジオペンチタイプがお勧めです。

 

 

シイラの口に

 

素手で針を外そうとしている方がいるので、

 

 

とても危険です。

 

 

 

必ずグローブした手で、

 

 

大型のラジオペンチで外しましょう

 

5b3cb32ce1914c839982fc13d355c785

 

 

伝説のプライヤーが入荷しました!

 

 

現在のアングラーは知らない人が多いですが、

 

 

日本のルアー界を開拓した方の愛用プライヤーです!

 

 

これを持てばあなたもベテラン?

 

 

これは持っているだけでベテランと勘違いされるので、

 

 

初心者の方は要注意・・・・・

 

これより安いラジオペンチも有りますよ!

 

 

 

 

 





 

防水性の良いウエアーゴアテックスの上下がお勧めです!

 

ゴアテックスの防水透湿機能は、

外側からの雨などの水を通さずに逆に内側からの汗などは水蒸気として外に逃がしてくれます。

このことにより、雨天時などで身体を動かして汗をかいたりしてもゴアテックス商品を着ていれば蒸れずに動き続けることができます。

 

ゴアテックス登場以前は雨天時にはゴム素材の防水ウェアなどを使用していました。

こういったウェアは内部の蒸気を逃がすことができず、動き続けていると中が蒸れてしまいます。

結果、汗が冷えると身体が冷えてしまうというデメリットがあります。

 

では、防水ではないウェアを使用すると今度は身体が雨で濡れてしまうというデメリットがあります。

濡れたウェアは3倍の速さで身体の体温を奪うとも言われます

内部の蒸れを防ぐ、外部からの雨などを防ぐこの2つの両立はかつてのアウトドアでは非常に難しいことでした。



 

 

お勧めの洗剤と防水復活剤!

 

000000001291
手入れの手順としてはまずジッパーやベルクロなどは全て閉じた状態にします。

基本的には40度程度のぬるま湯で洗濯機にかけます。

ちなみにすすぎは2回することが推奨されています。

使用する洗剤は液体洗剤で、粉末のものや柔軟剤などは使用しない方がよいとされています。

脱水まで終えたら乾かしていきます。

乾かす際には乾燥機は使用しても大丈夫です。

むしろ乾燥機で20分以上温風で乾かすと撥水回復に役立つと言われています。





面倒な方には防水スプレー!

これが一番効きます!

ホームセンターで安価の防水スプレーはシリコン系です。

これはフッソ系なので大変効果が出ます。

61gpeqipotl_ac_sx425_

 

 

 

 

 

これからの季節は時化が多いです。

 

滑りにくい靴がお勧め!

 

デッキシューズと一般のシューズの最大の違いはそのアウトソールにあります。

 

 

M83621467625_3
ソールとデッキの間にある水を効率よく排出することで、

乾いた状態と変わらないグリップ力を発揮するように、

アウトソールには切れ込みや波形が刻まれています。


よく例えられるのが、自動車のタイヤ。

タイヤの溝もタイヤと路面の間の水を排出してグリップ力を発揮するために刻まれています。

逆にF1などのレーシングタイヤには溝がないため、少しの雨でもスリップしてスピンしてしまいます。

アウトソールで見落とされがちなのが、ラバーの柔らかさです。

デッキシューズのソールに使われるラバーは、一般のシューズに比べてはるかに柔らかいものが使われます。


言うまでもなくグリップ力を高めるためです。

どれほど優れたソールパターンを持っていても、固いラバーのソールではグリップしてはくれません、

ソールパターンよりも大切なのがソールの柔らかさなのです。

その反面、柔らかいソールはアスファルトなどの上では減りが早くなってしまいます。

あくまでも「デッキ」上で最大限に性能を発揮するように作られているのが"デッキシューズ"なのです。


71bdvfe3sdl_ac_uy395_

 

 

上記のような通常の長靴の靴底だと船上では滑りやすいです。

 

 

 

 

今回のばらした原因の一つには靴にも影響しています。

 

 

踏ん張りが効かなく、

 

足元が滑って竿のカーブを緩めてしまうと、

 

簡単に針が外れてしまいます。

 

足元が踏ん張りが効くように滑らない靴で挑んで下さい!

 

 

大物になればなるほど、

 

足の踏ん張りが重要になってきます。

 

 

足の踏ん張りが効くと力も100%発揮できますよ!

 

 

 



2192px8881

 

釣り用のヒップガードを装着するとかなり暖かいですよ!

 

しかもウエットスーツの生地で出来ているので、

 

濡れないです!

 

クッション性もあるので座布団代わりにもなります。

 

カッパのお尻部分はすぐに擦れて防水性が薄くなりますが、

 

 

これを装着していると摩擦に強いです。

 

 

値段も安価なものから有りますよ・・・







« 9月23日(金)大型カツオ | トップページ | 9月26日(日)本日も大型カツオ好調!60キロキハダもヒット! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。